遊星ゲームズ
FrontPage | RSS


キリンカップ2006 日本 1-2 ブルガリア
 日記

 まずいっておきたいが、これは負けちゃいけない試合ではない。相手がワントップでくることがわかっていて、4バックもやれるはずのチームが3バックで臨むのだから、ジーコもある程度はそのつもりだったと思う。
 始まってみれば、そういう理論どおりにサイドを突かれまくりだ。ブルガリアは守備が微妙だが、サイドアタックはやけに手馴れている。
 ヨーロッパで負け慣れていて、守備を固めて一縷の望みをただただ待つ、そういうチームを想像していたのだが、ぜんぜん違うのだ。勝てないのは攻撃的に戦っているから、というチームだろう。なんか好感が持てる。
 そんな相手に、なんの策もなく(試合からは特別な作戦は感じられなかった)3バックで挑むのだから。失点はして当然だ。ボランチが上がるのを我慢するとか、ウイングバックが一人、意図的に後ろでプレイするとか、やりようはあると思うのだが、この試合の日本選手がとった行動はそういうものとはまったく逆だった。
 わかっててやったとしか思えない。
 もっとも、国内組の試合では3バック、というのは実績のある方法だからそれにしたがったという見方もできるけど。いろんな人を試したいこの試合、ディフェンダーはもう決まっているから、ミッドフィルダーにより多くの人を割きたかった、んじゃないかなあ。
 つまり、勝敗よりもテストを優先した、のではないか。
 いやもちろん負けはよくない。どんな試合だって負けちゃいけない。負けた以上、この試合で「テスト」を受けた当落線上の連中は軒並み落選と思っていい。そういう重さは、当然なければならない。

 そういう真剣味のなさというか「あーこの試合はダメだな」みたいなチームの雰囲気を感じさせてくれるのは川口だ。最近のこの人は、チームが乗っている時はとれないボールもとるが、今日のような試合ではミスが出る。常に完璧な奴ではなく、集中力の人なんだろう。
 2点目のフリーキックも、ゴールキーパーとしては難しい判断が要求されるボールだったが、乗っている川口ならあと5センチ手が伸びていると思う。
 あれは、ああいう場面を簡単に作らせるチームが悪い。本当にそうなのかどうかはわからないけど、川口はそう思っていたんじゃないか。
 遠目のフリーキックが、ゴール右隅に飛ぶ。でもパスとも思えるボールで、そこには敵の長身選手が走りこんでくる。
 ゴールキーパーはもともと「失敗してもしかたない」職業だ。ならばああいうときは、決定的な瞬間の直前にどちらかにきめ打ちする必要がある。と思う。どちらに飛ぶか迷っている間に、どちらに飛んでもとれなくなってしまうことだけは避けなければならないと思う。
 今日の川口はそれをやってしまった。
 ボールが蹴られた瞬間にどちらかに寄っておくとかでもいいかもしれない。いずれにしろ、この人が本当に集中していればあんな動きはしない気がする。

 まあ本番はワールドカップだ。こんな試合ではなく本物の本番で集中してくれればいい。この試合に出られなかった連中が入った本番用チームを、川口は信用することができるだろうか。選手たちの能力から見れば予選突破の可能性は充分に高いのはわかっているが、けっきょく、チームの問題だろうと思う。
「決定力不足」もチームの問題だ。フォワードに、一人で点をとるほどの能力があれば、いくらでも得点できていると思うが、日本人にはそういう奴はいないから、チームがいい状態でなければ得点できないのだ。
 そういう意味では、一人で倒れて誰もとれないフリーキックで得点する中村は一つの解決策なのだ。加えて、個人的には、なんでも起こりうる平山の頭も入れておきたかった。

キリンカップ2006 日本 1-2 ブルガリアを