遊星ゲームズ
FrontPage | RSS


舌で動く車いす開発
 日記

to.jpg舌で動く車いす開発

 むかし友人たちとのバカ話で「巨大ロボットを操作するには両手両足では足りない。だから、たとえば表情筋を使うのはどうだろう」なんて話をしたことがあった。
 笑ったらゲッタービームが出るとか、口を開けながら右眉毛を上げるとロケットパンチとか、そういうインターフェースを使えば、同時に入力できるチャンネル数が増やせる(しかも、脳波とか使うよりも簡単に)じゃないか! なんてヨタ話だ。

 個人的に、サイバーパンクの世界はまずこういう方向から実現されていくんじゃないかと思っている。「ユーザ側に訓練が必要だけど、技術的には簡単で安価なもの」という方向性だ。
 技術が広がるための絶対条件は、安価であること。脳インターフェース(BMS)とか、実現すれば便利だろうが、1台1億円では誰も買えない。一方、安いユンボでも現場のおっちゃんたちはかなりのことをやってのける。人間は、必要になれば想像もつかないほど器用になれるんである。
 舌でコントロールというのも、あるていどの慣れが必要だろうけど、とりあえず実現して商品にしてしまうことは比較的簡単だ。そして慣れてしまえば、フリーハンドで自在に車椅子を動かせる便利さは革命的なものになりうる。

 実はSFがつくウソでもっとも多いのがここで、電通とかサイボーグとか、たしかに技術的には実現が見えはじめているけど、それがどうやって社会に広がるのかという部分を、SFはすっ飛ばしてしまう。
 もちろん最終的には脳でコントロールできるようになるかもしれないが、そこまでたどりつくにはまだまだいくつもの壁がある。
 壁をクリアするために必要なものは、端的に金だと思う。
 つまり、需要と供給の問題だ。需要がふくらめば研究予算も増やすことができ、開発の速度も上がる。
 まずサイバネティクスとかロボットとかの市場が生まれ、社会に受け入れられなければならないのだ。
 そのために、まずはユーザに多少の習熟を要求してもできる技術で製品にしてしまうという方向から「夢の技術」に近づいていくことになるのではないかと感じている。

 そして、そういう「訓練が必要なツール」が広がる下地を、もっとも持っているのがニッポン。若者たちが使うケータイメールのあの指使いは、どんなSF作家も予想できない速さで高度化していったスキルなのだ。
 ギブスンはあんまり日本のことを知らなかったみたいだけど、そういう部分でも『ニューロマンサー』は実に見事に未来を予想してしまっていた。かもしれない。

舌で動く車いす開発を