すごく素直にいって、「クラス図からスケルトンコードを生成!」とか、その類のツールが役に立ったことは一度もない。少なくともわたしにとっては。
ただそれには理由があって。大きな会社とかだとずっとひとつのフレームワークとかを使いつづけることもできるけど、小さな会社の仕事はいろいろなのでひとつのツールに習熟することができない、という面がある。
一回限りの環境なら、じっさいのところ、ツールの使いかたを憶えるよりはじめから知っているプログラミング言語でコーディングをはじめてしまったほうが早いのだ。
というわけで本当のところがわからないんだけど。世間的にはああいうの使ってるんだろうか。
とはいえ、世の中がそういう高級な自動化のほうに流れていくだろうことはまあ、普通に考えれば確実だ。なにしろ、そういう機能は広告として強い。わたし自身はああいうものの有用性について懐疑的だけど、必然の流れと思う。
ところでわたしはEXCELが嫌い、というか憎んでいるのだけど、世間には「EXCELの設計書からコードを自動生成!」とか「テーブル定義書からスキーマを生成!」とかそんなツールがたくさんある。
自動化はしかたないけど、EXCELが主流になるのだけはイヤだなあ。でもそうなっちゃうかな……。
#あー、あと思うんだけど。EXCELから自動生成したあと、逆にコードからEXCELに反映ができないツールばっかりなのはなんとかしてほしいなあ。できるようになればずいぶん違うがなあ。
[2008.02.22 08:56]中田 :
自動生成したあとコードをいじらなきゃいけないようなら既に自動生成の価値は失われてると思うんだけど。そういうときは定義書をいじって再生成するべきで、それじゃ対応できないなら、もうそのコードは自動生成するべきじゃないんだよ、たぶん。
(そこで自動生成ツールを改造するという選択肢もあるけどね)
[2008.02.23 04:30]てらしま :
たしかに、そう考えるべきなのか。ジェネレーションギャップパターンだかなんだかを使って親クラスだけ生成とか、そういうポリシーを徹底できて再生成が可能ならそうすべきなんでしょうね。
それでいうと、スケルトンしか生成しないのはやっぱり無意味ですかw