遊星ゲームズ
FrontPage | RSS


狼と香辛料
 読書

狼と香辛料
支倉凍砂 電撃文庫

2006.04.30 00:10 てらしま

amazon
 だがしかし。この完成度の低さがほっとするというか。

 ネタはおもしろかった。世界観はすばらしい。だが文章や構成がやはり新人ぽく、こなれていない。そのため、読みづらい。
 これはいったいなんの話なのか、どこがおもしろいのか、なかなか判明しないのは最大の弱点だろう。冒頭からの展開に無駄が多く、話に入れなかった。
 あと余計な描写が多いし、読者が期待している部分をすっ飛ばしてしまったりもしている。いきあたりばったりで書いた感の強い部分も、数ヶ所あった。いきなり会話の途中に、明らかに次の展開への伏線だとばれる数行が挿入されたり。
 書きたいことを書いた、よくいえば新人らしい小説だった。
 電撃文庫としては、驚くほど完成度が低いのである。

 なんて、素人批評家のWEBサイトが書いてもしかたないことを書いているが……。

 でも、そんなできの悪さがうれしいのである。
 バランスの悪い小説には、バランスの悪さゆえのポテンシャルがある。それでもおもしろいことを書いたエネルギーには、不安定さを利用しようとした前進翼機のようなかっこよさがある。

 完璧に近いライトノベルには驚きがない。もうほんと、ライトノベルを読み始めたころの、何が出てくるかわからない感じがなくなってしまって久しい。
 たしかに読んで苦痛はないのだが、感動もしない。そんなのが、特に電撃文庫で多い気がする(わたしの読むものが偏っている可能性はあるので信用しないで)。
 金を払って水を買わされたような気分になる。これは個人的に思うのだが、金を払った以上、水よりは毒を飲みたいのである。毒というかゲゲボドリンクかな。デビュー作ということならなおさらじゃないか。毒を飲む覚悟はしているのに。
 しかし、最近は新人の作品なのに水ばっかりに当たっていてなあ。それだけレベルが上がっているのだろうけど。
 いや『狼と香辛料』が毒だったというわけではなくてね。むしろあとで話を思いかえせば、よくできた普通のライトノベルに近いのだが。そう見えないほど構成が悪いのだ。
 それなのに、おもしろかったのはネタの力。
 昔のヨーロッパの、行商人の世界が、ちゃんと納得できるレベルで描写されている。
 最近の小説に多い「ぐぐるさま検索コピペ」ではなく、いやほんとにこれは多くて、しかも騙される人も多くて困るのだが、とにかくそういうものではなく、ちゃんと咀嚼してから書いている。これは確実に評価に値する。
 男の主人公が電波娘に振り回されるという、最近のトレンドそのものな設定には辟易するし、好きな男に本当の姿を見られたくないだとか、そういう不自然な定型には蕁麻疹が出る。でもそれがなければ、この本が出版されることはなかった。そう思えば、必要悪だったとわりきってもいい。

 個人的に、バランスを考えずに書きたいこと書いちゃうこういう人には、なんか期待したくなる。ポテンシャルを感じるじゃないか。
 作品がうんぬんというより、この本が出たことがうれしいのだ。
 むしろ次回作以降が問題。どっちの方向にいっちゃうか。書きたいことを全部書いてなお小説を成立させる筋肉を鍛えるか、書きたいことを削って全体を丸めてしまうか。
 こういう人がライトノベルのフォーミュラに丸めこまれちゃうのを見るほど悲しいことはない。そうならないといいなあほんとに。
 というあたりはT-ruth氏の感じてることと同じだろう。作品に対する評価はだいぶ違うけど。

cut.jpg


狼と香辛料を