遊星ゲームズ
FrontPage | RSS


S.I.B セーラーガール・イン・ブラッド
 読書

S.I.B セーラーガール・イン・ブラッド
佐神良 光文社カッパ・ノベルス

2003.7.27 てらしま

amazon
 要するにバイオレンスジャックなんだが、関東を大地震が襲った未来世界である。
《ホームレス》と呼ばれる人々は日本の国民であると認められていない。彼らには基本的人権もない。日本は彼らを切り捨てることで震災後の復興を成し遂げてきた、というのがこの世界の理屈だ。
 で、人間としての扱いさえされないホームレスの世界を支配する戦闘集団が《女子高生》である。おいおい。
 現実の世界でも、相手が誰でも友だちと同じように話す女子高生たちには驚かされてしまう。いま日本に、彼女たちほど屈託なく街をわがもの顔で歩く連中はいない。「強い」といえば確かに強い。
 それをちょっとSFにしてやると、女子高生は無法地帯の支配者になってしまったのだ。そんな《女子高生》集団の中でも最大のグループのリーダーが主人公。名前はアムロ。バカ小説である。
 この世界では女子高生とともにカラスの群がかなりの勢力を誇っていたりもする。「いまの日本を風刺した」とか、言ってみたりすればいいのだろうか。
 関東に起こった大地震というネタは、始めにも書いたが『バイオレンスジャック』そのまま。《女子高生》やカラスといった凶暴な生物たちがなわばり争いを繰り広げる世界は『銀河-流れ星銀-』あたりを彷彿とさせる。そういった昔の少年マンガの雰囲気で、全編が貫かれている。
 番長でも犬でも天使でも、プロレスラーでもかまわない。とにかく戦うのである。そうした思想に基づいた一連の少年マンガ群というのがあったと思う。この本では、その主人公が《女子高生》なのだ。
 話の作りもまるっきり同じ。世界設定に緻密さは求めず、次々と現れる危機に翻弄されるうちに勢いで話を進めてしまう。
 後半になると本当に立て続けにアクションシーンが現れ、なにか巨大な敵がいたりこの世界の秘密が語られたりしていたようなのだが、そんなことはどうでもよくなってくる。あとで考えてみるとだいぶ疑問が残っていたりもするのだが、読み終わった瞬間には特に気にならなかった。
 もっとも、あとになって考えさせてしまった分だけ、まだ勢いが足りなかったのかもしれない。
 つまり懐かしい少年マンガの、戦いの世界を再現した小説であって、風刺的な要素はあまり関係なかった。そのわりに『《女子高生》が、オジサンとの約束を守るわけないじゃないか』なんて一文が、抗争相手の一つであるヤクザのモノローグの中にあったりして、中途半端なところがある。いきなり知らない人の視点に変わってしまう語り口も、話にはあまり関係ない場面が多く、読んでいるこちらの気分が醒めてしまってよくない。しかしそういう欠点はみんな、少年マンガもまた抱えていたものであって、要は面白ければすべて許されてしまうものなのである。果たしてこの本。すべてとはいわないが、ある程度の穴はBダッシュで駆け抜けられるくらいの力はあった。


.コメント

S.I.B セーラーガール・イン・ブラッドを