SINCE : 2001.05.29
MOVED INTO HERE : 2006.01.01
遊星ゲームズ
FrontPage | RSS


2008/06/19 00:35

FireFox3
 日記

 うーん。なんとも気持ち悪いくらい速い。ウソつけ読みこんでないだろと思った。
 心の準備ができてないうちに表示されちゃって戸惑う(笑)


2008/06/17 02:25

メイリオだとAAが……
 日記

 なんか2chが読みづらいと思ったら、フォントをメイリオにしてたせいでAAが崩れてたorz。


2008.06.18 01:17 しん :
当然のことですが、M$はしょせん毛唐なので、極東のネット文化なんてものには興味がありません(言い切った)
AAが崩れるなんて話は、もうちょっと話題になってもよいと思うのだけど、多分AAを使いまくっているような人は、Vistaなんて使ってないんだろうなぁとか思ったり。


2008.06.18 23:41 てらしま :
 じつはメイリオ自体は嫌いじゃないんですけどねえ。たしかに文字サイズ小さくしても読めるし。
 といっても、字体がというよりClearTypeがという感じなので、ClearTypeでAAも崩れない等幅フォントを日本人が作ればいいわけですな。


2008/06/16 04:20

〝3次元印刷〟でフィギュア
 日記

 なんかすごいけど、たぶんまだオタクが納得できるレベルではなかろうなあ。ワールド・オブ・ウォークラフトでは例が悪すぎてなんともいえんけど(笑)


2008/06/15 16:45

「児童ポルノ禁止法改正法案」衆議院提出
 日記

 社会がどうとか犯罪との関係がどうとか、そんなの本当はまるっきり関係なくて。芸術表現にいいとか悪いとかいわれても意味がわからないっていうのが本質だと思う。わたしはエロゲもほとんどやらないけど、意味わからない法律はやだねえ。
 ただまあ、こういうものは、いつかそうなっちゃうような気がするけど。

 ガノタは社会的地位を手に入れたんだから、ロリコンも見習って堂々としてみたらいいんじゃなかろうか。潜在的人数はガノタより多いだろう。


2008/06/14 07:13

日本の現代SF
 日記

『宇宙消失』のあの白痴の少女が萌えじゃないのは、誰がどう考えてもおかしい。だから『涼宮ハルヒの憂鬱』が書かれたんだよな。きっと。
 同じ理屈で。『万物理論』のヴァイオレット・モサラ博士はまあ多少萌えるが、あれじゃ足りないから『神様のパズル』が書かれた。でそれが小松左京賞を獲ったというのは、それはそれでちゃんと健全な話だなと、読んで思った。

 あの映画はどうなのか知らんけど。ああなっちゃうとなかなか見る気になれないし。

amazonamazonamazonamazon

 あとは『順列都市』と『ディアスポラ』が残ってるけど、まああっち方面は日本のサブカルチャーのほうが先行してるか。


FrontPageを



Copyright © 2001-2024 てらしま(terrasima @gmail.com)