ロール・スルー・ジ・エイジズに、公式の追加ルールが出ています。
その名も「The Late Bronze Age」。
後期青銅器時代、ですね。
大方の予想どおり、プレイヤーシートが違うんである。
このゲーム、ペグボードだけがやたらと凝ってるんだけど、他にチットのたぐいはないというゲームで。
そのかわり、各自に白黒のペラ紙シートが渡されて。プレイヤーが鉛筆を用意してくれという、なんともアンバランスな作りになっていた。
理由は明白。拡張ルールのためであろう。ペグボードは共通で使い回し、シートのほうを差し替えることでゲームを拡張するんである。
公式サイトから、その拡張プレイヤーシートのPDFをダウンロードできるわけです。
New Games Orderに、日本語版もあります。英語でやってたけど、気づいたら翻訳があった(笑)。
そもそも、最初からシートに「青銅の時代」って書いてあったし。シートを差し替えるんだろうなとは思っていたものの。
考えてみれば、このシートだけを販売というのもちょっと単価が安すぎる気がする。はじめから、PDFダウンロードでアップデートをかけるつもりだったんだろうか。
コンピュータソフトウェアでは、定期アップデートによるサポートがあたりまえになっているわけで。そういうイメージだと思えばいいんだろうか。今後どうなるのか少し気になる。
次は「鉄器時代」かなあ。石器時代にまさかの逆行!とかもありえるのかなあ。
今回の拡張ルール。なんと、ゲーム終了条件が変わっている。
もともと「いずれかのプレイヤーが進歩を5つ獲得したら、そのラウンドでゲーム終了」だったものが、「進歩を7つ」に変更されたのである。
シートの交換だけでそんなところまで変えてしまう、この柔軟性の高さ(笑)。
他にも、船の建設というルールが追加されたり、他人との交渉が加わったりしている。進歩のいくつかは、コストや効果が調整されていたりもする。
この変更から、なんとなく感じることがある。
そもそも、進歩5つで終了というルールはなにかがおかしかった。と思う。
誰がやっても、感想は「短い」だった。進歩をいくつか獲得し、生産力も上がってさあこれから! というタイミングで、それを見計らったように終わってしまうんである。
もし、それがデザイナーの意図どおりでないとしたら。
などと、想像してしまう。
そもそも、拡張ルールとして発表された「後期青銅器時代」のほうが本番なんじゃないか。
……そう思えてしまうほど、基本ルールの弱点をいちいち補強した内容になっているわけなのである。読んでていちいち納得できた。
まあじっさい、基本ルールはゲーム時間を30分以内に収めるためにいろんなものを圧縮したのかもなーとは思うわけで。
そんなことを思うので、できれば「後期青銅器時代」のほうをやりたいと思うわけなのだけど。